Linuxをしばらく使ってるとusbストレージデバイスが認識されなくなる
問題 Linuxをしばらく使ってるとusbストレージデバイスが認識されなくなる。 再起動すると直る。 原因と解決策を知りたい。 原因 起動中にカーネルのアップデートがあり、usb_storageモジュールの場所が起動中のカーネルから期待される場所から変わってしまっていた。 ...
広めの倫理観
自分は自称少し頑固かもしれないと思うところがあって、それは「倫理観」によるものなのかもしれない、と最近思っていた1。 例えば、法律を守ろうとするのは「倫理観」によるものだし、けちなのも「倫理観」。 一度破った倫理はそのまま破り続ける。 例えば早寝早起き。 ...
pacmanアップデート中にカーネルパニックが起こって変になったときの修復
経緯 yay -Sua --sudoloopでアップデートをしていて最後のpacmanでのインストールのフェーズで(おそらく。当時の状況はあまり覚えていない(別の作業をしていた))カーネルパニックが起こった12。 エラーログ自体はswap(swapパーティションとzramを使用している)のRead-errorおよびその後nvmeのBuffer I/O error(cacheかな?)とEXT4のエラーだった。 ...
個人的に思うOrgファイルの利点と将来の活用像
イントロ Orgはemacsに搭載されているorg-modeで使われる軽量マークアップ言語である。 軽量マークアップ言語といえば、markdownやasciidocやre-structured textなどいろんなものがあるが、自分は研究のログにorgファイルを使っている—neovimを使っているにもかかわらず。 ...
バックアップ管理ツール"xdbm"紹介
この記事はえとねるん Advent Calendar 2024 5日目、およびえとねるん Advent Calendar 2023 23日目の記事です。 今日は、自分がちまちまと作っているバックアップ管理ツールxdbmの紹介をしたいと思います。 “バックアップ管理ツール"とは? xdbmは"cross device backup manager"と名乗っている通り、複数のデバイスでバックアップ(の状態)を管理するために作ったツールです。 ...
Juliaの型システムに関するメモ
メモ(整理してない)。 ここと、ここを見る。 型の型 任意の値?xに対して、 @assert typeof(x) isa Type そして、 julia> subtypes(Type) 4-element Vector{Any}: Core.TypeofBottom DataType Union UnionAll 型の包含関係 演算子(関数)<:や>:で定義される。 値が持つのがConcrete Type、それ以外がAbstract Typeになる。 ...
大量のgit remote branchを消す
GitLab CIの設定をミスって~1kのゴミブランチを生成してしまったのでそれを消した123。 基本 $ git branch -r $ git push --delete origin <branch> 問題点 ~1kのブランチを手動でやるのはしんどい。 Juliaの ...
欲しい:もろもろを集めて閲覧するやつのアイデア
概要 Misskeyでのノートに示したコンセプトを精査していく為の記事。 適宜更新したい。 何がほしい たとえば、集計したブラウザの閲覧履歴やテキストでとったメモやカレンダーに登録した予定やMisskeyの投稿を一つのタイムラインや検索機能で振り返られると、非常に嬉しいです ...
とある会話 #11
V:「ごはんはまだかのぅ」 W:「もう、おじいちゃん。 さっきアンキパン食べたでしょ。」
forgejoサーバーを立てた(with tailscale)
まとめ gitサーバー(forgejo)を立てた tailscaleのおかげでいろんな面倒を回避できた forgejoとは Giteaのフォーク。 codebergで使われている。 ActivityPubに対応しようとしてるらしい ...