無変換/変換とASDF, HJKLを押したときに、
キー | リマップ先 | キー | リマップ先 |
---|---|---|---|
H | Left | A | Home |
J | Down | S | PgUp |
K | Up | D | PgDn |
L | Right | F | End |
また、半角・全角をEscにした。
になるようにした。 変換・無変換のどちらでも同じ動作をするようにしたので、状況に応じて片手で操作することもできる。 適用範囲は制限なし。 スタートアップに登録している。
IMEのOn/Offは変換/無変換を使ってる(MS IMEの設定から)。
便利なシーン
任意の場所でVi-likeなカーソルキー操作ができる。 特に便利なシーンはブラウザで検索候補をホームポジションのまま選択できるところ。
変換・無変換の可能性は無限大
余談(普段使ってる検索エンジンDuckDuckGoについて)
DuckDuckGoは最初は逆張りというか興味で使い始めたが、数年使い続けて広告やプライバシーといったわかりにくい(?)点以外の利点を見つけたので布教したい。
1. !bang
で様々な検索エンジンを利用できる
検索するときに冒頭に!g
のような特定のキーを入れることで、別の検索エンジンで検索できる。
例えば、!g
でGoogle1、!wkten
でWiktionary(Google)、!gt
でGoogle翻訳、!archjp
でArch Wiki(JP)などである。
2. 検索のlocalizeの切り替えを簡単にできる
これはモバイル版でも使える機能で、検索ボックスの下に検索をローカライズするかを簡単に切り替えることができる。 日本語以外の結果を見たいときに便利。
3. 検索結果をj/kで選択できる
Vi-likeなキーで検索した後ホームポジションのまま検索結果を選択できる。 便利でないはずがない。
4. /で検索ボックスにフォーカス
これはGoogleでも使えるが、Bingでは使えない。
5. 検索結果をページではなく連続で表示する
次のページを読み込んでも前のページが上にそのまま残ってるのでまとめて参照しやすい。
料理のレシピを検索するときGoeogleのほうがいい結果が出る。また、Googleでの検索の見え方を確かめることもできる。 ↩︎
Comments
Reply to this post (mastodon) to leave a comment.
Reply