以前書いた数式表示についてですが、それができたので、記事にしました。
こんな感じで数式が書けます。
また、
{∂qa∂L−dtd(∂qa˙∂L)+∑α{λα∂qa∂fα−dtd(λα∂qa˙∂fα)}dt=0fα(qa,qa˙,t)=0for a=1∼Afor α=1∼K
みたいなBlock Mathも書けます。
ただ、改行に\\
は使えないようです。
改行するときは\cr
が代わりに使えるっぽい。
また、{}のサイズも\left\{\right\}
が使えなかったので、\big \Big \bigg \Bigg
などで調整する必要がありそう。
何を使っているのか#
テーマのホームページに従って、layouts/partials
にmath.html
を作成。そして、以前ファビコン設定時にいじったlayouts/partials/head.html
にmath
変数に関する記述を追加。数式はページごとにオンオフを指定するようにしてあります。
おまけ(備忘録)#
この記事を書くうえで新たに得られた別の(数式表示とは関係のない)知見
weight
は記事の表示の優先順位default.md
は最初に自動で作られる記事のひな形- ここをいじれば毎回パラメータを追加しなくていい
- ToC,math,weight,tags,aliasesなどを追加した